時節

感動の最終回! 

雨が屋根瓦を叩く音が響いています。
少し冷たい雨が朝から降り続き、お陰で部屋の中にいても寒さが外から伝わってきます。
3月も下旬というのに、この雨は忘れかけていた冬の寒さをいやが上にも思い出させます。
6年前はどんな天気だったのか?・・・もう忘れてしまいました。
そう、私は6年前に布教師会の会長という大役を仰せつかり、それから1年ほどして、布教師会のフェイスブックとホームページを立ち上げることとなったのです。
早いもので、2期6年という月日が流れ、「会長のつぶやき」は滞ることなく月二回以上のペースでアップされ、もう150回を超すことになりました。
面倒くさがり屋で飽きっぽい性格の私にしては、よくもまあこんなに続いたものだと思います。
それはひとえに会長という職責からのものではなかったかと思いますが、時にはどうしてもつぶやきたくて仕方がない事もありました。
50代半ばで会長に就き、還暦を越した今では以前と比べて随分と頭の回転が鈍り、体力も衰えつつあるのがはっきりと自覚できます。
「会長としてはちょうど引き時かな?」
・・・そんなことを考えながら、今これを書いているのですが、ふと視線を上げると窓の外には桜の木々が、膨らみかけた花の蕾を沢山つけているのが見えます。
古い人間は、新しく伸びようとする人を邪魔しちゃいけない。
時には強引にでもバトンタッチして、若い芽が伸びていくようにしてあげなくてはいけない。
大変でもあり、楽しくもあった6年間でした。そしてその間、寂しくも7人もの布教師の先達を見送ったのも忘れられない思い出です。
長い間ご愛読いただき、本当にありがとうございました。
これからは・・・さてどうなるのでしょう?
それは、次の会長にお任せして、私は一兵卒の布教師に戻ります。新会長の命ぜられるままにまたお会いするかもしれませんが、それはまたのお楽しみ!
See you again!

春です、花粉症です! 

このところすっかり春めいてきました。

前回のつぶやきでも触れましたが、あちらこちらの学校で卒業式が執り行われているようですね。明らかに卒業式帰りだと思える学生さんたちを車の中から見かけます。

私も還暦を過ぎ、卒業したいのが花粉症。この時期に病院に行くのも何かと憚られますし、何よりも面倒くさい。

辛い季節を過ごしております。

さて、ここのところ愛犬のカイ君が花粉症で難儀しております。

散歩の途中でも、突然立ち止まったかと思えば、体を震わせてクシャミの連発!

凛々しい顔をクシャクシャにしてクシャミを連発する姿を見て、可哀そうだとは思いながらも思わず微笑んでしまいます。

猿がクシャミを連発する姿は、以前テレビで見たことはありましたが、犬のクシャミは初めてでした。

場合によっては10分近くクシャミを繰り返し、ようやく落ち着いたところで「ハアッ・・・」とため息をつくんです。その姿にまたしても可笑しさがこみ上げてきます。

犬でもため息をつくことがあることをこの歳になって初めて知りました。

獣医さんに花粉症のことを尋ねても、「マスクは無理だし、放っておくしかない。」と、つれない返事。

まだ人間は薬やマスクがあるだけ動物よりも幸せなのでしょう。

・・・そんなことを考えながら、この季節を過ごしています。

さて、私の会長としての任期もあと少し。このつぶやきもあと一回くらいとなりました。

こんなつぶやきでも毎回読んでくださって本当にありがとうございます。

これからどうなるかは一番気をもむところですが、まだ白紙というところです。タイトルを変えて続けることになるのか、新しい会長に引き継ぐのか、気になるところですね。

私としては、「布教師Sのささやかな日常」といったぐらいのタイトルで、細々と続けていければと考えています。

それではまた次回。

明けましておめでとうございます

今年も始まってしまいました。

本年もよろしくお願いいたします。

これを書いている今日は3日、今日は本堂にお供えしているお鏡餅を切り分けて、明日の回礼に持っていきます。

そんな訳で、私は本日よりお仕事です。

元日は、午前中はお年賀受け、午後は爆睡(昨夜はほぼ徹夜)。

昨日は久しぶりにダラダラ。

・・・というよりは、まだ大晦日の除夜の鐘からの睡眠不足などで疲れが抜けず、体が動かないというのが本音です。

歳は取りたくないものですね。

さて、今年はどんな一年になるのでしょうか?

皆さんは何か目標は立てましたか?

私は・・・内緒です。

ただ、今年はコロナを忘れ、とにかく動いてみようかと思います。

お寺参りや美術館、映画に舞台など、興味を持って覗いてみたいなと思っています。

何か素敵な出会いがあれば、うれしいですね。

ともかく今年もつぶやきをよろしくお願いいたします。

布教師会のブログ

和尚のささやかな幸せやさしく簡単”融通”の心得お子さまブログ ほとけのコトバ