2020年 3月 の投稿一覧

桜…

世間はコロナウイルスに右往左往しておりますが、もう桜の季節なんですね…

今年はコロナのお陰でお花見という訳にもいかず、皆さんさぞつらい思いをされておられることでしょう

実は私のお寺の下にも美しい桜並木があり、毎年この桜の木の下で、お弁当を食べたり、入学式の日に親子で記念撮影をされる方がいらっしゃいます

ところが今年は無粋な工事が行われており、それも3月上旬に工事が終わるはずが、6月までかかってしまうとのこと

「ちょっと待ってよ!約束が違うじゃぁあ~りませんか!」

今日もお寺の下にはショベルカーやトラック。工事車両が入っております

「これで今年の花見は終わった…」と、思ったところに追い打ちがっ!

なんとその桜並木と、隣にある公園の桜の木の枝が、次々と伐採されてしまいました

池の面に枝を伸ばした桜が、何とも美しく見え、私のお気に入りだったのですが、その長く伸びた枝がすべて切り落とされてしまったのです

誰の注文かは知りませんが、あまりにも無粋!

実は昨日、私の家内が切り落とされた桜の枝を何本か抱えて、水をはったバケツに差し込んでおりました。見れば蕾も大きく膨らみ、いくつかは花も咲いていました

考えれば、桜はこの時期のために、一年をかけて花を育てているのです

私はとても悲しい気持ちになってしまいました

それでもバケツの桜は花を咲かせてくれることでしょう。そしてこの中の何本かは家内の手で、生け花として美しく姿を変えてくれるでしょう

無造作に切り払われてしまった桜の枝に、もう一度命が吹き込まれる事で、この桜が確かに生きて花を咲かせたという事実が残るのです

私は改めて、命を大切にするということを学んだ思いがしました

どんな姿になっても大切な命を生かし切る。人もまたそうありたいものです

嗚呼 卒業式

つい先日のことです。

朝、車を運転していると、前方を5,6人のスーツ姿の若者が歩いていました。

「新入社員の研修にしては少し早い気がするけれど…」

「それにちょっと背が低い気がするけど…」

そう思って追い抜き際にちらっとそちらに目を向けると、

「んっ!!」

小学生じゃあありませんか! スーツにネクタイを締めた姿で。

「な、何事!」

小学校の卒業式だったんです。

あとで教えてもらったら、今どきの小学校の卒業式には男子はスーツ、女子は着物に袴姿が普通なんだそうです。アラカンのオジサンには ちと理解不能。

お父さんお母さんの懐具合も、なかなか厳しいものがあります。

私の子供時代は、普段よりちょっとマシな格好で卒業式に臨んだもの。

ブレザーなんか着て出席したりしたら、「何処のボンボン?」なんて言われたものです。

コロナウイルスによる制限の中、「子供たちの一生の思い出の為に」と、執り行われた卒業式。

子供達に「本当の喜びは、みんな揃って卒業式ができる事」

大人である私達が、こうした言葉を添えることが大事だと思います。

ここまで来るかコロナ

テレビをつければコロナ!

新聞を開けばコロナ!

ネットのニュースもコロナ!

オーストラリアはコアラ!

それは有袋類!

新種のウイルスは世界中に広がり、経済活動までもが病に罹ったように停滞してしまっています。

その影響は宗教界にまでおよび、御本山では3月いっぱいの諸行事が無くなり、5月の万部法要にまで影を落とすこととなりました。

聞くところによると、他の宗派でも4月いっぱいの諸行事が無くなったところもあるとか。

随分前になりますが、「ゴールデンウィークは本山の万部法要があるから、いつも遊びには行けません。一度でいいから、ゴールデンウィークに旅行に行ってみたい!」などと冗談を言ったことがありますが、本当に旅行に行けるかもしれません。

因みに、この春のお彼岸もお説教が無くなりました。早くから原稿を書き、準備をしていたのですが、この原稿も当分はお蔵入りです。

何もかもが自粛ということになり、世界中の動きが止まってしまい、空気までが澱んでしまっているようです。

無責任な言い方になるかもしれませんが、こんな時こそ動かなければいけないと思います。例えば身銭を切ってでも旅行に出かけ、その土地にお金を落とすことで活気が生まれ、人々の気持ちが上向きになるのです。

いま私は、うがい手洗いは勿論のこと、ビタミンCをとったりと、自分でできる予防をしながら、空いた時間にまだ参拝したことの無い寺院にお参りしたり、読書したり、結構楽しんでいます。

コロナと聞いて負の気持ちになるよりも、むしろコロナを理由に生活を楽しめるような人生を送りたいものです。

あと何年かすれば、この新型コロナウイルスも普通の風邪に分類されてしまうのでしょうから。

布教師会のブログ

和尚のささやかな幸せやさしく簡単”融通”の心得お子さまブログ ほとけのコトバ